© e-nakada.net All rights reserved.

BROMPTONに新装備(つってもライトだけどね)
ランスロット・ブロンプトンのハンドルにknogのライトを付けていたのですが、目線の下の方が常に眩しいのと、ちゃんと地面を照らす事の出来るライトが欲しかったことから、新しくライトを購入しました。
一見、Apple製品の箱に見えますが、違いますよ〜(笑)
LEZYNEのMEGA DRIVE
なんと最大1200ルーメン(点灯時間1:20)で照らせるという、アホみたいに明るいライトです。
他、1000ルーメン(1:40) 600ルーメン(2:30) 300ルーメン(5:00) 200ルーメン(フラッシュ15:00)
5つのモードがあって、最大でなくても充分明るい。
後ろの蓋を開けるとバッテリーとUSBコネクタが
USBで充電するので、スタジオに着いたらまず充電っていう習慣をつければ困ることは無いだろう。
職場から自宅まで、1時間もかからないですし。
外見的にはアルミの削り出しという段階で言う事無し!
いや、無くもないんだが(笑)質感はかなり良い。
ランスロット・ブロンプトンに取り付けたところ
BBB フェンダー ブラケットを使用して取り付けてみた
「重量的に・・・強度は大丈夫なのか!?」などは、しばらく使用してみないと解らない(笑)
走るとブルブルしてるのが、ちょっと気になるが様子見てっことで・・・(^_^;
なぜ、ハンドルには付けないのか?
iPhoneのホルダーなど、色々干渉して取り付けできませんでした・・・_| ̄|○
なので、現状はこれでいきます!!
取付後のランスロット・ブロンプトン
ジェットエンジンのふる里モニュメントの前にて。
折り畳んでもバッチリ!邪魔にはなってないです(^_^)
Nikon 1 V1+1 NIKKOR 32mm f/1.2で撮影
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

仕事始め 回り道しての通勤
今日から仕事始めでございやす。 昨日、多摩湖をくるっと一周してみて思ったんだけど、 自宅→多摩湖一周→自宅で1時間14分だったら、 通勤の時寄り道してもそれほど時間かからないんじゃ? という事で、試しに再び多摩湖周遊路をまわってから通勤をしてみることに。 所要時間を計りたいのと、GPSのアプリを試してみたいのもあったので、 途中写真は一切撮ってませんm(._.)m

多摩湖ポタ
早起きして100Kmほど走りに行こうかと思いきや、すっかり昼過ぎまで寝てしまったので 近所ポタで済ませることに・・・_| ̄|○ 寝ても寝足りない。 昨年の疲れが取れてないのかな? でも走りには行きたいのよね。 昨年は全く通勤以外に自転車に乗る時間が取れなかったから(⌒-⌒; )

桜
先週の日曜だけど、通勤途中に小金井公園へ寄って桜を撮ってきました。 残念ながら、お花見的な宴会はやる暇が無いので写真を撮るだけでしたが・・・(^_^; でも、一面が桜に囲まれてる風景というのは和みますな〜。
この記事へのコメントはありません。