© e-nakada.net All rights reserved.

ふるさと村
先週の土曜日に、小平の多摩湖自転車道沿いにある、「ふるさと村」に行ってきました。
行ってきたと言っても、通勤途中なんだけどね^_^;
ふるさと村サイトの説明によると、江戸時代初期に玉川上水の開通にともなって開発が行われた新田村落で、当時の建物を文化遺産として後世に伝えていくために、移築・復元し、小平ふるさと村として開村したということです。
(長いので、だいぶ端折りました。詳しくはサイトを見てください)
なんで、そんな古民家園に行ってきたかというと。
目的は昼飯(笑)
「ランスロット・ブロンプトンで通勤」で、ちょろっと載せた、あのお店目当てです。
つー事で、50食限定の糧うどんを食べました。
どうやら、この地域の伝統食らしく、冷たい盛りうどんを温かいつけ汁で食べるというシンプルなもの。
モチっとしつつ腰のあるうどんで、美味しかった(*^o^*)
店内の様子
ふるさと村内の旧神山家住宅主屋の中で食べられるようになっている。
で、食べ終わったら「ふるさと村」内を散策。
江戸時代初期、小平開拓当初の復元住居
一応、中も見ることができる
旧小川家住宅玄関棟
こちらは靴を脱いで上がれるようになってます。
小川村開拓当初のジオラマや、資料が展示されてた
水車
なんだか、真新しい感じが気になる・・・(^_^;)
消防小屋裏にある半鐘
・・・・
Σ(゜Д゜)しまった!
消防小屋の写真を撮り忘れた・・・。
その消防小屋の中にある手動ポンプ車
旧小平小川郵便局舎の中の様子
集配業務以外にも、電話交換業務も行っていたみたいね
郵便局が閉まってるときに投函するためのものなのかな?
TSUTAYAのビデオ返却ボックス的な(笑)
郵便局全景
赤い丸型ポスト
小平市は都内で丸形ポスト保有数が1位らしい。
と、のんびり見学してる場合じゃない・・・・ヾ(・´д`・;)ノ
お仕事に行かないと!!
TVの撮影とかでカメラ回していたから、見て無い場所もあるし、また後日来ることにしよっと。
街の歴史に触れるのが楽しい今日この頃でした
(1,3,4,10,11,12,13,15,16枚目)
Nikon 1 V1+1 NIKKOR 32mm f/1.2で撮影
(2,5,6,7,8,9,14枚目)
iPhone5で撮影
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

仕事始め 回り道しての通勤
今日から仕事始めでございやす。 昨日、多摩湖をくるっと一周してみて思ったんだけど、 自宅→多摩湖一周→自宅で1時間14分だったら、 通勤の時寄り道してもそれほど時間かからないんじゃ? という事で、試しに再び多摩湖周遊路をまわってから通勤をしてみることに。 所要時間を計りたいのと、GPSのアプリを試してみたいのもあったので、 途中写真は一切撮ってませんm(._.)m

多摩湖ポタ
早起きして100Kmほど走りに行こうかと思いきや、すっかり昼過ぎまで寝てしまったので 近所ポタで済ませることに・・・_| ̄|○ 寝ても寝足りない。 昨年の疲れが取れてないのかな? でも走りには行きたいのよね。 昨年は全く通勤以外に自転車に乗る時間が取れなかったから(⌒-⌒; )

桜
先週の日曜だけど、通勤途中に小金井公園へ寄って桜を撮ってきました。 残念ながら、お花見的な宴会はやる暇が無いので写真を撮るだけでしたが・・・(^_^; でも、一面が桜に囲まれてる風景というのは和みますな〜。
この記事へのコメントはありません。