Populoar Posts & Page

© e-nakada.net All rights reserved.

ティルト48&ポストキーパー 002

ティルト48とポストキーパーを装着

BROMPTONは、他のスポーツバイクと違って、泥除けが標準装備されているのですが、今回のカスタムでは外してしまいました。(どうせ、雨の日は乗らないので)

ところが折り畳んだときに、バランスが悪く傾いてしまうという弊害が・・・(´・д・`)

そこで、純正のコロコロから、加茂屋の「ティルト48」を着けてみたところ、バッチリ安定しました(*^▽^*)

 

ティルト48&ポストキーパー 001

「ティルト48」装着後の折り畳み形態

(後ろに見える大量のウィスキーの箱は気にしないように(笑))

加茂屋のサイトにある説明では「特徴はいくら傾けてもリヤーサスが地面に擦れない設計ですので転がす際、Bサスが擦れることを全く気にしないで転がすことが出来ます。」と、サスが擦れない事が売りのようですが、

泥除け外す事によって、折り畳み時に安定しなくなったという人にもオススメです。

(逆に泥除けが着いた状態で装着すると、不安定になるようです。)

 

ティルト48&ポストキーパー 002

アップです。

 

ティルト48&ポストキーパー 003

走行形態(?)時のアップ。 メカ度が増してカッコ良い

 

Lancelot Brompton 008

元々はこんなのでした(前に使用した写真なうえ、比較アングルが違くてスミマセン)

 

ティルト48&ポストキーパー 004

純正のコロコロよりも、使い勝手が良くなったし、見た目もgood(o^-‘)b

 

ティルト48&ポストキーパー 005

ついでに、こいつも装着しました〜

 

ティルト48&ポストキーパー 006

加茂屋の「ブロンプトンポストキーパー♪」

これのおかげで、折り畳み状態から展開したときに、サドルのポジションが一発で決まります。

便利です!

詳しい説明は加茂屋のサイトで。

ところで、「ティルト48」の「48」ってなんだろう?

 

Nikon 1 V1+1 NIKKOR 32mm f/1.2で撮影

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

職場付近

仕事始め 回り道しての通勤

今日から仕事始めでございやす。 昨日、多摩湖をくるっと一周してみて思ったんだけど、 自宅→多摩湖一周→自宅で1時間14分だったら、 通勤の時寄り道してもそれほど時間かからないんじゃ? という事で、試しに再び多摩湖周遊路をまわってから通勤をしてみることに。 所要時間を計りたいのと、GPSのアプリを試してみたいのもあったので、 途中写真は一切撮ってませんm(._.)m

多摩湖ポタ

多摩湖ポタ

早起きして100Kmほど走りに行こうかと思いきや、すっかり昼過ぎまで寝てしまったので 近所ポタで済ませることに・・・_| ̄|○ 寝ても寝足りない。 昨年の疲れが取れてないのかな? でも走りには行きたいのよね。 昨年は全く通勤以外に自転車に乗る時間が取れなかったから(⌒-⌒; )

日の入り_多摩湖

20161/2

多摩湖で日の入り

日の入りを見ようと自転車で多摩湖へポタってきました。 到着した時には太陽は山の向こうでした〜。残念! …

富士山&Six13

20161/1

あけましておめでとう2016

一昨年後半と昨年は、まるまるブログができなかった・・・_| ̄|○ 今年は頑張ってログります! ということで、あらためまして今年も…

アイキャッチ 004

20144/13

先週の日曜だけど、通勤途中に小金井公園へ寄って桜を撮ってきました。 残念ながら、お花見的な宴会はやる暇が無いので写真を撮るだけでしたが・・・(^_^; でも、一面が桜に囲まれてる風景というのは和みますな〜。

ページ上部へ戻る