© e-nakada.net All rights reserved.
コードレスヘッドホン購入
仕事中に、よく音楽や怪談(笑)を聞いたりするんだけれど、聞くためのアイテムとしてイヤホンを使用していた。
もちろんケーブルタイプっす。
過去にコードレスを使った時は、あまり音も良いわけでも無くノイズも酷く、重くて電池はすぐ切れて・・・と、良い思い出が無かった。
しかし、時折トラックパッドにコードが乗ってジェスチャーの誤動作差を起こしたりと邪魔だったりしたため、とうとうコードレスヘッドホン購入に踏み切ったわけです。
ちょいと調べたら SENNHEISERの「Kleer」とかいう無線方式が良いらしいという事で、同無線方式を使用している SENNHEISER RS180を購入!
しかも充電してから24時間もつとか・・・・(すげーーー)
こいつがRS180! ただ今充電中〜〜〜
早速つないでみたが、無線ならではのノイズは無い!(自分的にはノイズはまったく感じられなかった)
24時間フル稼動はまだ試してないので実際の持ちは判らないけど、徹夜仕事でも全然電池の事は気にしなくて良かった。(仮眠中とかに充電したりで使ってみました)
ちなみに同梱されてた電池はeneloopが2本。
ヘッドホンをトランスミッターに引っかけとくだけで充電されるので楽ちん♪
(写真の感じっス)
範囲も、広いスタジオ内の端から端まで問題なく音は鳴っていただけで無く、他の階に移動しても無問題!
流石に電子レンジを使用中にレンジ近くでは音が途切れる事もしばしばだが。
音に関してはエージングが進んでないのでまだ何とも言えないけど数時間使った感じでは良いんじゃないかな。
もうちょっと低音が出てくれればとは思うけど、全体的に聞きやすいバランスでグッド! (*^ー゜)b
まだまだ音が変化するだろうから楽しみだ(‘-‘*)
開放型なので、大ボリュームだとそこそこ音はもれます。
仕事中によく声をかけられるので密閉型じゃない方が良いかなとこちらを選択。
とりあえずは満足できる品でした。
ここの所、徹夜が多いからストレスは少ない方が良いし・・(#^_^#)
ただ、一つ懸念材料が・・・・肩こりは大丈夫かな・・・・(^_^;>
GR DIGITALⅢで撮影
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

仕事始め 回り道しての通勤
今日から仕事始めでございやす。 昨日、多摩湖をくるっと一周してみて思ったんだけど、 自宅→多摩湖一周→自宅で1時間14分だったら、 通勤の時寄り道してもそれほど時間かからないんじゃ? という事で、試しに再び多摩湖周遊路をまわってから通勤をしてみることに。 所要時間を計りたいのと、GPSのアプリを試してみたいのもあったので、 途中写真は一切撮ってませんm(._.)m

多摩湖ポタ
早起きして100Kmほど走りに行こうかと思いきや、すっかり昼過ぎまで寝てしまったので 近所ポタで済ませることに・・・_| ̄|○ 寝ても寝足りない。 昨年の疲れが取れてないのかな? でも走りには行きたいのよね。 昨年は全く通勤以外に自転車に乗る時間が取れなかったから(⌒-⌒; )

桜
先週の日曜だけど、通勤途中に小金井公園へ寄って桜を撮ってきました。 残念ながら、お花見的な宴会はやる暇が無いので写真を撮るだけでしたが・・・(^_^; でも、一面が桜に囲まれてる風景というのは和みますな〜。
この記事へのコメントはありません。