© e-nakada.net All rights reserved.
MacBook Airの11インチ(2011)ゲット
これでMac3台持ちになってしまった。
自宅にiMac、仕事場にMacBook Pro 17、そして鞄の中にMacBook Air 11。
すっかりアップル製品だらけになってきた(笑)
しかし、MacBook Airは軽くていいですね。
重さ的には(実測じゃなく、手に取った印象)iPad+αていど。
MacBook Proは(13インチでも)パワフルだけど持ち歩くには重いし、iPadだけでは処理が完結できない・・・(・´ω`・)
という時にすごく丁度良いマシンが11インチAir ∑ヽ(*゚∀゚*)
13インチのAirも選択肢としてあったが、よりコンパクトな11インチなら入れるバックを選ばないというのも選んだ理由の一つ
少しでも軽い方が持ち歩く気になるしね。
CPUもCore i5/Core i7になりパワフルになった。
OS X Lion搭載なのでタッチパッドのジェスチャーもiPadライクになりスクロールなど,
より直感的になった(これについては賛否両論あるが)のも個人的には嬉しい。
他にも使い勝手についての善し悪しは色々あるが、やっぱ、使って最初に驚いたのが、
起動スピード。(SSD初体験♪)
電源ONから15秒程度で起動するし、もちろんスリープからの復帰も2秒くらいで完了
ヾ(o゚Д゚o)ノ速!!
使おうと思った時にすぐ起動というのは実にすばらしい!!
なので出先にて1眼レフ等で写真を撮った後、すぐに取り込んで確認できるのは嬉しい。
なんならその場でAperture3を使って現像もできるしね o(●´ω`●)o
先日、仕事で使う素材の撮影に行った時、早速Airも持って行きました。
やはり有ると便利でしたね。
購入前は、コンパクトなボディと引き替えにデスクトップが狭くなるという解像度面での心配もあった。
でも実際に使ってみるとそれほど作業に支障は無かった。
今後、取材時に持参確定 o(●´ω`●)o
MacBook Air11でのAperture3スクリーンショット(フルスクリーンモード)
今回、夜の撮影だったので、新モデルから復活したキーボードのバックライトが活躍!
バックライトキーボードが光ってる様子(この写真は自宅で撮ったやつ)
オイラ的には飽くまでもサブ機(最大メモリ4MBでは流石にね・・・)という位置ではあるが、人によってはメインマシンとしても使っていけかも。
GR DIGITALⅢで撮影
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

仕事始め 回り道しての通勤
今日から仕事始めでございやす。 昨日、多摩湖をくるっと一周してみて思ったんだけど、 自宅→多摩湖一周→自宅で1時間14分だったら、 通勤の時寄り道してもそれほど時間かからないんじゃ? という事で、試しに再び多摩湖周遊路をまわってから通勤をしてみることに。 所要時間を計りたいのと、GPSのアプリを試してみたいのもあったので、 途中写真は一切撮ってませんm(._.)m

多摩湖ポタ
早起きして100Kmほど走りに行こうかと思いきや、すっかり昼過ぎまで寝てしまったので 近所ポタで済ませることに・・・_| ̄|○ 寝ても寝足りない。 昨年の疲れが取れてないのかな? でも走りには行きたいのよね。 昨年は全く通勤以外に自転車に乗る時間が取れなかったから(⌒-⌒; )

桜
先週の日曜だけど、通勤途中に小金井公園へ寄って桜を撮ってきました。 残念ながら、お花見的な宴会はやる暇が無いので写真を撮るだけでしたが・・・(^_^; でも、一面が桜に囲まれてる風景というのは和みますな〜。
中田さん、こんばんは(汗)
また地蔵ですみません(´Д`;)
おニューのMacBook Airさん、めっちゃかっこいいですね!!
起動スピードが速いというのが羨ましい限りです(涙)
地蔵のノートパソコンは何年前のでしょう…
ゆったりゆったりしてはります…ははは…
1枚目のお写真、キーボード部分の青いライン発光…
ナイトさんのように見えて…素敵すぎです(*´Д`)ハフ
私かなり重症ですね…(笑)
>地蔵さま
ここのところ忙しくて返信遅くなってスミマセン。
昨年のモデルでも良かったんだけど、今年のモデルでキーボードのバックライトが付くという事で待ちました(笑)
取材時に持ってくと役に立つかなってのと、光るとカッコ良いていう理由で・・・(^_^;)
実際、動きはサクサクなのでモバイル用途だけにとどまらず使えそうなのでオススメですよ。
はじめまして!
「セイクリッドセブン」で辿り着き、ロードバイクやカメラ、
さらにMacBook Airのお話に我慢できず食い付いてしまった次第です(笑)
僕も最MacBook Air 13″を買って使ってます。おっしゃる通りちょとデカイですが、
iMacとiPad2を上手に使い分け…てるつもりです。キーボードのバックライト復活が
最終的な決め手でしたw SSDは最高ですね!
お写真も素晴らしくて刺激になり、自転車のお話も興味深いです。(うちは古いCAAD8です)
セイクリッドセブンの8話も楽しませて頂きました!毎週心待ちにしている作品です。
お忙しいとは思いますが頑張って下さい!!
東村山市周辺から応援しております(笑)
>まーこさま
どうも、はじめまして。
>Air
やはりバックライトは購入検討の一押しになりますよね(笑)
Airの速度が快適すぎて、そのうち仕事で使ってるMacBook ProもSSDにしたいくらい。
>自転車
おお、CAAD8!
おいらのSix13のアルミ部分はCAAD7ですよ。
アルミフレームもCAAD6〜7くらいから、だいぶ快適になってますよね。
最近は仕事が忙しく、全然自転車に乗る時間がとれなくて色んなものが増えてしまって・・・。
セイクリッドが終わったら、乗りまくってやる(>_<)
そして写真も出先で撮りまくり!!
でも、その前にまず休養を・・・・・(^_^;)
>セイクリッドセブン
楽しんで見ているという事で良かったです(*^_^*)
残り話数はだいぶ盛り上がると思いますので楽しみにしていてください!
>東村山
なんとご近所さん!?
もしかしたら、どこかですれちがったりしてるかも。
Nakadaさん
お返事ありがとう御座います!
〉Air
やはりSSDは驚異的です。。うちのiMacもSSDに換装しようと思います。
使う事自体が楽しい道具は最高です(笑)
〉自転車
R1000というモデルなのですが、渋い艶消しブラックでイケイケ感がありません。。w
Six13はモデルによって色々あるんですねー。フルカーボンのネガティブな部分を得意のアルミで乗り味を出してる感じでしょうかね?さすがアメ車!すばらしいですw
僕もずっと仕事ばかりで乗れて無いのですが、先月の初め頃に多摩湖までサイクリングロードを上がってみたのですが、帰ってから熱中症でダウンしてました。。炎天下は気を付けます。
(ミノウラの固定ローラー出してトレーニングします)
〉セイクリッドセブン
見ていてスカッとします!そして鎌倉に写真撮りに行こうと思ってます(笑)
後半が待ち切れませんw w
〉東村山
ご近所かも知れません(笑)今年の3月から住み始めたのですが、ここはとても静かで緑も多く気に入ってます♩
お忙しいと思いますが、一息入れた後にロードバイク乗って撮りまくってください!
ご近所から心より応援させて頂きます!