© e-nakada.net All rights reserved.

D300s購入&富士火力演習
取材も兼ねて富士火力演習を見に行く事になった。
当然、戦車の砲撃や色々と自衛隊の演習を見学するわけだから、それなりに距離をとっての見学になる。
そこで、困った問題が・・・・。
今持っているカメラだと、まともな絵が撮影できない><
ということで、前日に急遽D300sとAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
さらにAi AF-S TELECONVERTER TC-20E IIを購入。
ああああ・・・一気に40万近く飛んでいった・・・・・(T_T)
でもこれで70〜200mmとテレコン(×2)で最大400mm(35mm換算で600mm)まで寄る事が出来る!
しかもD300sは7コマ/秒まで連射できるので、瞬間を撮影できる。
まえにブログでも書いた三脚もついに役に立つ時が来た!!
テレコンは装着してない状態ですが、望遠レンズはでかいね
D50と比べる事自体間違ってるけどボタン数が多いが、かえって使いやすい
長げえし、重い(D3と比べたら軽いけど)
仕事に役立てて元を取ればいいかと納得しつつ、演出や監督を務める大橋 誉志光さん、
設定考証の小倉信也さんと制作デスクの岡田君等で富士の演習に向かった。
いやあ、さすが生の演習は迫力満点!
映像や画像資料よりも、その場で感じる空気感などが一番の参考になる感じ。
耳が痛くなるほどの炸裂音や衝撃波の凄まじい事 Σ(´Д`*)
これは映像で表現するのが困難だと感じた(という事が体感出来ただけでも来た価値大あり!)
D300sは動画の撮影もできるけど、動画は大橋さんにお任せして、オイラは写真撮影で!
とりあえず、写真だけでも数百枚となった。
その中のたった数枚だけど、載せてみました (・∀・)♪+.゚
ああ、徹夜で行ったから、馬鹿みたいに眠いし、炎天下で半端じゃなく日焼けした。
スタジオに戻ったら「海で遊んでる人みたい」と笑われた (;^ω^A
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

仕事始め 回り道しての通勤
今日から仕事始めでございやす。 昨日、多摩湖をくるっと一周してみて思ったんだけど、 自宅→多摩湖一周→自宅で1時間14分だったら、 通勤の時寄り道してもそれほど時間かからないんじゃ? という事で、試しに再び多摩湖周遊路をまわってから通勤をしてみることに。 所要時間を計りたいのと、GPSのアプリを試してみたいのもあったので、 途中写真は一切撮ってませんm(._.)m

多摩湖ポタ
早起きして100Kmほど走りに行こうかと思いきや、すっかり昼過ぎまで寝てしまったので 近所ポタで済ませることに・・・_| ̄|○ 寝ても寝足りない。 昨年の疲れが取れてないのかな? でも走りには行きたいのよね。 昨年は全く通勤以外に自転車に乗る時間が取れなかったから(⌒-⌒; )

桜
先週の日曜だけど、通勤途中に小金井公園へ寄って桜を撮ってきました。 残念ながら、お花見的な宴会はやる暇が無いので写真を撮るだけでしたが・・・(^_^; でも、一面が桜に囲まれてる風景というのは和みますな〜。
バズーカみたいなレンズだね。俺も一本欲しいわ。漫画家関係も多くの見に行ったみたいだよ。みんな見たいの同じなんだなw
>いそもとー
それなりに重いけど、ああいった遠景の撮影には凄く良いね。
全体を写すのにはGRを使ったりとカメラ複数体制でいどんでみたw
一応、標準レンズも持って行ったけど出番は無しでした。