© e-nakada.net All rights reserved.

METシンセシス
今まで使っていたヘルメットの寿命(ヘルメットの寿命はだいたい2〜3年)が軽くオーバーしているので新ヘルメットをゲットせねばとMETシンセシスを購入した。
シンセシスはMET社の最上位モデルでエアインテークが今までのモデルに比べ大きく開けられている。
さらに、非常に薄く、向こう側が透けて見える透明なリブをエアインテークに配することで軽さを維持しつつ強度アップ。
内側は11個のGEL O2マイクロパッドを配置し、頭部との接触面を20%未満にするなど、クーリング性能に一工夫あるヘルメットだ。
前はMETストラディバリウス2を使ってたので今回もストラディバリウス(ウルトラライト)かとも思ってたんだけど、深夜に仕事中「えい!」てネットで購入してしまった(笑)
で、実際届いて直ぐさまやったことは、どっちが軽いのか勝負!?(ストラディバリウス2 vs シンセシス)
結果としては、どっちも同じ重量で315gだった。(どっちもLサイズ)
不思議なのは両手で持ち比べるとシンセシスの方が軽く感じる。
でも、計ると同じ。
3回くらい、持ったり計ったりと繰り返したけど、やっぱり同じだった。(う〜ん、なんでだろう・・・・?)
(;´д`)ゞ
昨日はちょうど晴れだったので早速通勤で使ってみた。
さすが、エアインテーク部分の大きさ+GEL O2マイクロパッドのおかげで凄く快適!
ヘルメット内部を抜けていく空気の量がストラディバリウスと比べて段違いだった。
ストラップ部もメッシュ状になっていて通気性が良い。
とにかく頭がスースーした (o’ヮ’o)おぉ♪
ほぼ、勢いでカートにポンっと入れてしまった(笑)が、結果良い買い物をした(*^_^*)
今年の夏は、こいつで快適ライドだ!
リブを取ったら、バラバラになりそうなくらい広い面積のエアインテーク。
GEL O2マイクロパッドが結構クーリング効果に役立ってる感じ。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

仕事始め 回り道しての通勤
今日から仕事始めでございやす。 昨日、多摩湖をくるっと一周してみて思ったんだけど、 自宅→多摩湖一周→自宅で1時間14分だったら、 通勤の時寄り道してもそれほど時間かからないんじゃ? という事で、試しに再び多摩湖周遊路をまわってから通勤をしてみることに。 所要時間を計りたいのと、GPSのアプリを試してみたいのもあったので、 途中写真は一切撮ってませんm(._.)m

多摩湖ポタ
早起きして100Kmほど走りに行こうかと思いきや、すっかり昼過ぎまで寝てしまったので 近所ポタで済ませることに・・・_| ̄|○ 寝ても寝足りない。 昨年の疲れが取れてないのかな? でも走りには行きたいのよね。 昨年は全く通勤以外に自転車に乗る時間が取れなかったから(⌒-⌒; )

桜
先週の日曜だけど、通勤途中に小金井公園へ寄って桜を撮ってきました。 残念ながら、お花見的な宴会はやる暇が無いので写真を撮るだけでしたが・・・(^_^; でも、一面が桜に囲まれてる風景というのは和みますな〜。
この記事へのコメントはありません。