© e-nakada.net All rights reserved.
スポーツバイクとのファーストコンタクト
前のエントリーで書いたDAHON試乗会で思い出したんだけど。
自分が初めてスポーツバイクを買ったのはDAHON試乗会が開催されるY’sRoad赤坂店だった。
まさか自分がスポーツバイクに乗る・・・・どころか5台も所有する事になるとは思ってもいなかった(笑)
というのも、もともと自分は運動嫌い。
もちろん体育の成績も悪い(5段階評価のデフォルトで2、良くても3)!Ψ( ̄∀ ̄)Ψケケケ
身体も弱い方で、少なくとも月一ペースで早退していたくらい。
保健室でサボりたいクラスメイトには「お前ばっかり早退できてズルイ」と羨ましがられた(笑)
たまたま半年くらい病院に行かないでいたら、看護婦(今で言う所の看護師)に「最近来なかったけど大丈夫?」と聞かれるくらい普通に医者通いしていた。(そもそも半年も病院に来ないことは喜ばしい事だと思うが・・・)
風邪をひくなどしょっちゅうだったから、熱がそこそこあっても平気な振りが出来るくらい慣れたモノだった。
他にもよく捻挫や突き指も多く、さらには小3くらいから腰も悪くしていたので整骨院にも通っていた。
そこで言われた事が「50の老人みたいな身体だね」
子供心にショックを受けた記憶がある(´・ω・`)ショボーン
とは言ってもべつに根暗な性格とかではなかったんだけどね。
仕事に就いてからも病院に行かないまでも、よく体調を崩していた。
しかし、自転車に乗るようになってからは殆ど体調を崩す事もなくなった。
そもそも運動が嫌いな自分が自転車(スポーツ車)に乗るようになったのか!?
知り合いが通勤用に買ったMTBに乗せてもらったという単純な理由。
今まで「自転車に2万以上出すなんて馬鹿だ」とか「MTBていってもサスペンションが付いてるだけの高い自転車でしょ」とか言って「所詮は自転車でしょ」と思っていたが、実際に乗ってみると全然違う!∑(゚□゚*)
自分の知っている自転車(安物シティサイクル)とはまるで違う乗り物だった(p゚∀゚q)おぉ♪
こぎ出しが軽くスッと前に出るし、緩い坂道程度なら平地と変わらなく走れる。
ただ乗ってるだけで面白いと感じた。
気がついたら雑誌を買って読むようになり、試乗会のイベントなどチェックするようになった。
そこで、今のY’sRoad赤坂店(当時の名称は忘れた)で新モデルの展示即売会みたいのをやっていて。
スペック云々は関係なくLefty(片持ちサスペンション)に惹かれてCANNONDALEの JEKYLL800というフルサスペンションのMTBを購入。
初めてのスポーツバイクが30万という馬鹿な買い物をしてしまった(笑)
2万以上は無いて言ってたのに・・・(*・ω-)(-ω・*)ネー
これがスポーツバイクとのファーストコンタクトでした。
以降、ハードテイルMTB、ロードバイク、ピスト、フォールディングなどスポーツバイクを買ってしまう程度にはハマってしまったのです (^〜^;)ゞ
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

仕事始め 回り道しての通勤
今日から仕事始めでございやす。 昨日、多摩湖をくるっと一周してみて思ったんだけど、 自宅→多摩湖一周→自宅で1時間14分だったら、 通勤の時寄り道してもそれほど時間かからないんじゃ? という事で、試しに再び多摩湖周遊路をまわってから通勤をしてみることに。 所要時間を計りたいのと、GPSのアプリを試してみたいのもあったので、 途中写真は一切撮ってませんm(._.)m

多摩湖ポタ
早起きして100Kmほど走りに行こうかと思いきや、すっかり昼過ぎまで寝てしまったので 近所ポタで済ませることに・・・_| ̄|○ 寝ても寝足りない。 昨年の疲れが取れてないのかな? でも走りには行きたいのよね。 昨年は全く通勤以外に自転車に乗る時間が取れなかったから(⌒-⌒; )

桜
先週の日曜だけど、通勤途中に小金井公園へ寄って桜を撮ってきました。 残念ながら、お花見的な宴会はやる暇が無いので写真を撮るだけでしたが・・・(^_^; でも、一面が桜に囲まれてる風景というのは和みますな〜。
この記事へのコメントはありません。