© e-nakada.net All rights reserved.
iPad発表
前々から噂になっていたAppleのタブレット端末!!
遂に「iPad」という名称で発表された。
(待ってました〜〜〜!!d(≧▽≦*d))
本体サイズは189.7(幅)×242.8(高さ)×13.4(厚さ)mm
9.7型IPS液晶ディスプレイ 1024×768ドット表示、LEDバックライト
視野角は上下左右各178度でもちろんマルチタッチに対応と
大きくなったiPhoneのよう(見た目も)。
パネル表面はiPhoneやMacBookと同じく光沢仕様。
非光沢液晶保護フィルムを貼らないと ヾ(・ω・`;)ノ
(不器用だからそういう作業は苦手なんだよね〜)
Wi-FiだけのモデルとWi-Fi+3Gモデルのモデルが発売されるみたいで
それぞれ16Gバイト/32Gバイト/64Gバイトの3つのモデルがあるとか。
AppStoreで用意されてる14万のアプリに対応していて
すでにiPhone/iPod touchなどでダウンロード済みのアプリも
使えるというのは嬉しい ヾ(*´∀`*)ノ
アプリは画面に対してそのままの解像度でもフルスクリーン拡大モードで実行可能。
お値段も499$~とまあ、そこそこお手頃な感じ(人によると思うけど)。
ウェブブラウジングも上記解像度なら快適そうだし、個人的には購入予定(笑)
実際iPhoneがあるので外出時のネット端末としては事足りているが
もっと広い画面で処理したい時も・・・しかしMacBookを持ち歩くのはかさばる。
MacBookAirを買おうと思った事もあるが10万オーバーと高いし・・・・・(-_-)
なんか、ちょうど良い所をくすぐられた感じでした(^_^)v
ただ、相変わらずFlashには対応してないらしいが
何故こんなにかたくなに・・・・。
薄いな〜 重さもWi-Fiモデルで0.68Kg。
Wi-Fiモデルは3月末発売。
3Gモデルは6月以降発売。
楽しみですな(*^_^*)
詳しくはAppleのサイトでhttp://www.apple.com/jp/ipad/
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

仕事始め 回り道しての通勤
今日から仕事始めでございやす。 昨日、多摩湖をくるっと一周してみて思ったんだけど、 自宅→多摩湖一周→自宅で1時間14分だったら、 通勤の時寄り道してもそれほど時間かからないんじゃ? という事で、試しに再び多摩湖周遊路をまわってから通勤をしてみることに。 所要時間を計りたいのと、GPSのアプリを試してみたいのもあったので、 途中写真は一切撮ってませんm(._.)m

多摩湖ポタ
早起きして100Kmほど走りに行こうかと思いきや、すっかり昼過ぎまで寝てしまったので 近所ポタで済ませることに・・・_| ̄|○ 寝ても寝足りない。 昨年の疲れが取れてないのかな? でも走りには行きたいのよね。 昨年は全く通勤以外に自転車に乗る時間が取れなかったから(⌒-⌒; )

桜
先週の日曜だけど、通勤途中に小金井公園へ寄って桜を撮ってきました。 残念ながら、お花見的な宴会はやる暇が無いので写真を撮るだけでしたが・・・(^_^; でも、一面が桜に囲まれてる風景というのは和みますな〜。
この記事へのコメントはありません。